久しぶりのノソさまです。
すでに3匹、★になってしまいましたが、残ったノソさまは元気そのものです。

体色も美しくなってきましたよ。
この子は、事務所にいる♂です。
自宅の2ペアは、繁殖行動すら見せません。
事務所のノソさまは、ピートモスの上に陣取っていますが、♀がくると追い払ってしまいます。
本当に、卵が取れるのか心配なんですけど、なるようにしかならないので。
ある程度大きくなると繁殖するのでしょうかね?
それとも小さくっても繁殖するんでしょうか?
やっぱり未知の世界だけに、何とも言えないし、知らないしって。
あ~ぁ、年魚だから、命短いからなぁ。
この子達がいなくなったら、暫く止めておこうかなぁ、卵目。
卵目って、やっぱり難しい~。
すでに3匹、★になってしまいましたが、残ったノソさまは元気そのものです。
体色も美しくなってきましたよ。
この子は、事務所にいる♂です。
自宅の2ペアは、繁殖行動すら見せません。
事務所のノソさまは、ピートモスの上に陣取っていますが、♀がくると追い払ってしまいます。
本当に、卵が取れるのか心配なんですけど、なるようにしかならないので。
ある程度大きくなると繁殖するのでしょうかね?
それとも小さくっても繁殖するんでしょうか?
やっぱり未知の世界だけに、何とも言えないし、知らないしって。
あ~ぁ、年魚だから、命短いからなぁ。
この子達がいなくなったら、暫く止めておこうかなぁ、卵目。
卵目って、やっぱり難しい~。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
あ、追伸
自分用のお土産ってないです(笑)琉球紅型
自分用のお土産ってないです(笑)琉球紅型
Re:無題
>あ、追伸
>自分用のお土産ってないです(笑)琉球紅型
そうか~。
皆さんにあげちゃったんですね。
残念です。
波の中を泳ぐお魚さんを再現できたかなぁと自己満足してます。
みなとさんに作って上げれるかなぁと思ったんですけど。
>自分用のお土産ってないです(笑)琉球紅型
そうか~。
皆さんにあげちゃったんですね。
残念です。
波の中を泳ぐお魚さんを再現できたかなぁと自己満足してます。
みなとさんに作って上げれるかなぁと思ったんですけど。
こんばんはぁ~♪
綺麗な色ですねぇ~!!
熱帯性卵生メダカって、よく知らなかったので、今ネットで調べてみたん
ですが・・・
このメダカの卵って、一回乾かすんですかぁ~~!?!?!?
すんげぇ~驚きました!!
うちのシクリッドみたいに口の中で稚魚を育てる魚もいれば、一回乾燥して
から、復活する魚もいるし・・・
魚っておもれぇ~っと、改めて思いました^^;
綺麗な色ですねぇ~!!
熱帯性卵生メダカって、よく知らなかったので、今ネットで調べてみたん
ですが・・・
このメダカの卵って、一回乾かすんですかぁ~~!?!?!?
すんげぇ~驚きました!!
うちのシクリッドみたいに口の中で稚魚を育てる魚もいれば、一回乾燥して
から、復活する魚もいるし・・・
魚っておもれぇ~っと、改めて思いました^^;
Re:無題
>こんばんはぁ~♪
こんにちは~♪
>綺麗な色ですねぇ~!!
綺麗になりましたよ。
来た時は、ブルーが乗っていなくって、黄色とクロの縞々しかない感じだったのです。
>熱帯性卵生メダカって、よく知らなかったので、今ネットで調べてみたん
>ですが・・・
>
>このメダカの卵って、一回乾かすんですかぁ~~!?!?!?
>すんげぇ~驚きました!!
う~んと完全に乾かす訳ではないようです。
手に水分が付かないくらいに絞って、ケースに入れて25度で管理するそうです。
このコーソザイは、約1ヶ月くらいで孵化できるらしい。
でも、6ヶ月とかケースで保管するってのが難しそうでしょう。
>うちのシクリッドみたいに口の中で稚魚を育てる魚もいれば、一回乾燥して
>から、復活する魚もいるし・・・
>
>魚っておもれぇ~っと、改めて思いました^^;
おもれぇ~です。
卵目のノソさまは、インスタントメダカと言われております。
皆、綺麗で可愛いですよ。
こんにちは~♪
>綺麗な色ですねぇ~!!
綺麗になりましたよ。
来た時は、ブルーが乗っていなくって、黄色とクロの縞々しかない感じだったのです。
>熱帯性卵生メダカって、よく知らなかったので、今ネットで調べてみたん
>ですが・・・
>
>このメダカの卵って、一回乾かすんですかぁ~~!?!?!?
>すんげぇ~驚きました!!
う~んと完全に乾かす訳ではないようです。
手に水分が付かないくらいに絞って、ケースに入れて25度で管理するそうです。
このコーソザイは、約1ヶ月くらいで孵化できるらしい。
でも、6ヶ月とかケースで保管するってのが難しそうでしょう。
>うちのシクリッドみたいに口の中で稚魚を育てる魚もいれば、一回乾燥して
>から、復活する魚もいるし・・・
>
>魚っておもれぇ~っと、改めて思いました^^;
おもれぇ~です。
卵目のノソさまは、インスタントメダカと言われております。
皆、綺麗で可愛いですよ。
とっても綺麗になってきましたねー
毎日少しずつ水位を下げて
乾季を再現してやると繁殖行動を即すかなぁ?
まぁ、初めての経験ですもんね
色々難しい事もあるけど
卵が採れるといいね!
>年魚って焦るよね(笑)
焦るというか、何と言うか。
ノソさまのタイミングと私のタイミングが合うかどうかって感じです。
>とっても綺麗になってきましたねー
綺麗になってきました。
もうすぐかなぁと思っているのですが、こればっかりは分からないです。
>毎日少しずつ水位を下げて
>乾季を再現してやると繁殖行動を即すかなぁ?
う~ん、難しいですね。
さかなおやじさんに聞いて見たんですけど、いつも繁殖行動をする訳では無いようで、これまた難しいタイミングかなぁと・・・。
>まぁ、初めての経験ですもんね
>色々難しい事もあるけど
>卵が採れるといいね!
何かね、綺麗で可愛いんですよ。
でも、種を残さないとと思うと、難しいなぁと。
普通に飼うには、とっても良いお魚さんなんですけどね。