水槽の水垢落しでした~。
効果のほうをご覧あれ~。
ちょっと汚いのですが、我慢して見て下さいね。
水槽の上の方に付く白いもの。
私の水槽だけなのかもしれませんが、メラニンスポンジで擦っても擦っても落ちないのです。
濡れている時は、綺麗に見えるのですが、乾くとやっぱり真っ白で取れていなくって毎回、がっくりしてました。
後ろのガラス面が見えないくらいなんですよね。
リセットする度にこんな事になって困っていたのです。
そんな私の水槽に画期的な秘密兵器が~。
使った後、ご覧下さい。
ジャジャン!!
見てみて~♪
透明になったよ。
見えている白いのは後ろの水垢。
凄いでしょう~。
で、生体にも影響を及ぼさない成分で、もう一つの使い方が、粉を丸めて水槽内に置くと良いらしい。
良い栄養が沢山入っているんだって。
洗った後の水槽の中は、白くモヤモヤとしています。
あっ、気づかれた方もいらっしゃると思いますが、先日買ったばっかりのビー水槽で試してみました。
ドキドキしながらしたので、驚きながら様子を見ていたので、疲れちゃいました。
ビーは、何にも変ることなくツマツマしておりました。
良かったです。
おまけにアクアジャーナルを頂きました。
綺麗な水景で、癒されています。
水草の50の質問だったっけ?
まだ、読んでいませんが参考にしたいなぁと思います。
スポンジに付けて、磨くだけです。
簡単な水垢は、すぐに取れますが、頑固な水垢は何回か付けては擦りを繰り返しますと、綺麗に取れます。
お試し下さいね。
怪しい白い粉は、ネイチャーアクアギャラリーナンキにて買えますよ。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
おお~キレイになりましたね!!
これで、写真ももっとキレイに撮れるようになる!?
この粉と同じようなものを、先日ショップで発見しましたぁ。
商品名は、「謎の粉」ww
えええええ~~~~><
って感じでしたw
これで、写真ももっとキレイに撮れるようになる!?
この粉と同じようなものを、先日ショップで発見しましたぁ。
商品名は、「謎の粉」ww
えええええ~~~~><
って感じでしたw
Re:無題
おはよ~♪
>おお~キレイになりましたね!!
>これで、写真ももっとキレイに撮れるようになる!?
う~ん、写真はちっと違うような気がします。
水槽は綺麗になっても写真が綺麗に取れるようになるは、やっぱり違うななぁ。
腕がないからねぇ。
>この粉と同じようなものを、先日ショップで発見しましたぁ。
>商品名は、「謎の粉」ww
謎の粉は、ビー水槽に入れるものだと思いますよ。
それにこの怪しい白い粉は私が勝手に言っているだけで、本当の名前があったりします。
ゲットクリーンって名前ですが、一般には売っておりません。
>えええええ~~~~><
>って感じでしたw
市販しないかとお誘いがあったそうですが、断られたようです。
ので、店頭には並んでいません。
>おお~キレイになりましたね!!
>これで、写真ももっとキレイに撮れるようになる!?
う~ん、写真はちっと違うような気がします。
水槽は綺麗になっても写真が綺麗に取れるようになるは、やっぱり違うななぁ。
腕がないからねぇ。
>この粉と同じようなものを、先日ショップで発見しましたぁ。
>商品名は、「謎の粉」ww
謎の粉は、ビー水槽に入れるものだと思いますよ。
それにこの怪しい白い粉は私が勝手に言っているだけで、本当の名前があったりします。
ゲットクリーンって名前ですが、一般には売っておりません。
>えええええ~~~~><
>って感じでしたw
市販しないかとお誘いがあったそうですが、断られたようです。
ので、店頭には並んでいません。
まぁ、正確にはカルシウムなどのミネラル分などです。
これは水面との境目や水蒸気が良く当たる場所にできます。
ある程度の厚さになるとプラスチックの場合は剥がれる事がありますが、基本剥がれる事は無いと思ってください。
ガラス水槽の場合は水で濡らしたスチールウールで擦る事で取る事ができます^^
しかし、プラスチック水槽ではプラ面に傷がついてしまうので対処方法はアクリル用の研磨剤で磨くしか無いでしょう^^;
気を付ける事はスチールウールには洗剤付きの物と洗剤無しの物とありますが、当然洗剤無しの物を選びましょう^^
ソルさん、どちらにも来てくれて有難うさん。
>水槽の水が無くなった面や蓋に付くのは水に含まれるカルシウムです。
>まぁ、正確にはカルシウムなどのミネラル分などです。
カルシウムですか。
自宅の水槽の方が酷い付き方なんですよね。
井戸水だからかなぁ?
事務所のは、浄水器を通しているのでカルシウムは少なめだと思いますよ。
>これは水面との境目や水蒸気が良く当たる場所にできます。
>ある程度の厚さになるとプラスチックの場合は剥がれる事がありますが、基本剥がれる事は無いと思ってください。
>ガラス水槽の場合は水で濡らしたスチールウールで擦る事で取る事ができます^^
スチールウールですねぇ。
ふ~ん、スチールウールって、目の細かい黒い糸のやつ?
>しかし、プラスチック水槽ではプラ面に傷がついてしまうので対処方法はアクリル用の研磨剤で磨くしか無いでしょう^^;
>気を付ける事はスチールウールには洗剤付きの物と洗剤無しの物とありますが、当然洗剤無しの物を選びましょう^^
アドバイス有難う!
でも、この怪しい白い粉使っているから、良いのであった。