忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/15 13:14 |
これ、一体何だと思いますぅ?




心霊現象のオーブのような物が写りこんでいます。


さて、これは何でしょうか?



いや~、流石にこれだけいると、寒気がしますねぇ。


おまけで付いていた子達は、ビオの中。

と言っても、オオサンショウモが増殖中のビオです。

メダカ等、生き物は入っておりません。

PR

2006/08/11 08:13 | Comments(2) | TrackBack() | 未選択
ノソさま、公開!
s-DSCN3584.jpgノソさまです。
初めて飼うレッドラムズホーンと一緒の所を寝込み襲ってきました~。

何だか眠そうでしょ!

何と同じ水槽におまけで頂いたレッドも一緒に入ってます。

s-DSCN3586.jpg水槽どうしても用意出来なかったのです。
なので繁殖成功したとしても、お外には持ち出しません。

卵目マニアの方、お許しくだされ~。(笑)

んな訳で、明日は100均でタッパを買ってきて、ピートモスをセットしてみます。

何だかワクワクしますねぇ~♪

それにしても卵生メダカって、綺麗ですねぇ。
これで上手く行ったら、もっと深みに嵌りそうで怖いですね。

とにかく卵目2種類を同時進行で頑張って見ます。

2006/08/10 20:51 | Comments(2) | TrackBack() | 熱帯性卵生メダカ
到着しました~♪おまけ一杯もらった。

s-DSCN3577.jpg  只今、水合わせ中!N コーソザイ イエロー2ペアです。
  
  皆、元気ですよ。
  
  水合わせ中に☆にしちゃったという話もよく聞きますから、慎重にしないとねぇ。

  そして嬉しいのだか、ちょっと複雑な気分のこの子達。
  おまけに頂きました~♪

s-DSCN3578.jpg s-DSCN3579.jpgコーソザイ レッドペア。
混ぜるわけにもいきませんよね。
どうしようかなぁ?

自宅の水槽、1つ空いているけど、ミジンコ水槽にしようと思っていたんだけどなぁ。

それかミナミ水槽、ミナミさん達少ないから、ちょっと退いてもらって、そこで飼うかぁ~。

はぁ~、悩む~。



そしてもう2つ、おまけ頂きました~。
ピートモス2つ。
あ~ぁ、こんなに一杯あっても良いんだろうか~?
注文するんじゃなかった~。ピートモス。

s-DSCN3580.jpg  もう一つ、小さいピートモスも付いてた~♪

  まだ、ミジンコは開けていないから分からないんだけど、どうやらミジンコもおまけ付いてるみたい。
  大丈夫なんだろうか~?
  こんなにおまけ付けて~。
  ちょっと心配になってしまった。

  でも、嬉しいですよね~♪
気ままないちげんさんに、おまけいっぱい付けてくれるなんて。

ぜひ、今度もアントニオさんで購入したいですよ~♪

はぁ~、早く家帰って、水槽準備しなきゃ~。
いやいや100均行ってピートモス入れる容器買ってこなきゃ~。


2006/08/09 16:29 | Comments(1) | TrackBack() | 熱帯性卵生メダカ
早くも注文しちゃいました~。ノソさん。

waldさんから教えて頂いた、卵生メダカ専門店アントニオさんでN.コーソザイイエローを2ペアとミジンコ飼育セット、煮出し不要のピートモスを注文しました。

はやる気持ちを抑えていたのですが、水槽が空なのが凄く嫌だったのです。
それとcharmさんでレッドラムズホーンも注文。

ベアタンクには、必要不可欠な子らしいのです。
初めて購入するので、どんなものなのかよく分かりません。
凄く増えるらしい。くらいの知識しかないんですけどね。


2006/08/08 13:24 | Comments(2) | TrackBack() | 熱帯性卵生メダカ
ノソブランキウス・コウサウサエ(N.コーソザイ)水槽、準備しました~♪
s-DSCN3556.jpg

事務所45cm水槽をノソさんの為に空けちゃいました。

コリちゃん2種、6匹とネオンドワーフグラミーが1匹、オトシンくん1匹、ネグロッチ1匹、ミナミヌマエビ5,6匹入ってました。

すべて60cm水槽とボララス水槽に分けて入れてみました。
馴染んでくれるのか心配ですが、大丈夫そうです。



初めてのベアタンクです。上手く行くのでしょうか?

事務所に新しいクーラーが入るので、水温的には大丈夫そうです。
自宅の方は、扇風機着けているのに、怖い水温で、ミサジーは苦しいだろうと思います。

塩も入れています。

さかなおやじさん、休暇の為、木曜日までいらっしゃらないんです。
まぁ、webショップも繁盛して、お疲れのようでしたから、リフレッシュしてきて欲しいです。


只今、「さかなおやじのひとりごと」では、ノソブランキウスの飼育方法をシリーズで書かれています。
初心者でも飼う方法を伝授してくだされ~。と、申し立てておきました。

卵目したいけど、難しそうと思われている方、ぜひ読んで見てくださいね。


2006/08/07 19:52 | Comments(1) | TrackBack() | 熱帯性卵生メダカ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]